Q | LED照明(器具)への交換について建物の廊下天井に設置されている照明器具で、現在はグロースタート式円形蛍光灯(FCL30W型、カバー付き)の照明器具が設置されています。(全体で約30箇所)現在の器具のまま、LED照明(電球)への交換は難しい(出来ない?)ですが、器具ごと交換すればLED照明への変更は可能と考え、交換する器具の値段プラス交換工事費になると思いますが、費用はどのくらい必要でしょうか?お詳しい方、よろしくお願い申し上げます。 |
A | 今までが明るすぎました。高価な1500ルーメン以上(15W以上)のLED電球が必要になります。それと器具が代われば天井の補修も必要になります。単純に器具だけ考えても30万〜撤去費(産廃費含む)天井補修費設置費電気代が1個当り年間600円安くなる程度なので、器具の老朽化で交換が必須でなければ採算がとれないですね。補足全長85?で可能なE17レセップソケット(230円)3個に内部換装してもらうのが一番安価ですが、そんな面倒なことを受けていただける一人親方の電気屋さんを探すのは難しいです。=====追加私も使ってみて表示ルーメン数の割りに意外と明るく物が良い。光波さんシャイニングボール KLL3-100VNN-00 少し押さえた400ルーメン6.2Wこの400ルーメンは、他メーカーと比べ500ルーメン近い?と感じるくらい明るいです。約:1000円/1個http://kakaku.com/item/K0000184458/E17のソケット3個他の材料費約1000円LED電球3個を含む換装材料費4000円×30個で12万換装工賃:暇な開き時間で「ちょぼちょぼ可」でゆっくり探せば可能と思えます。全部で20万〜25万※元々LED電球に補償は、どのメーカーもありません。物が良いか×かです。(明るさを試してLED電球を1個間引いても・・・・20W丸蛍光灯相当弱)=====【E17レセップソケットで換装しました】既設の蛍光灯シーリングライトを全て撤去するのでこんなことを試しました(笑)ダイニング10畳のシーリング蛍光灯(40w+30w)の内部を5.2wのLED電球 6個+1個(就寝灯)に換装しました。蛍光灯比50〜60W相当です。(上がとても明るい就寝灯です) |
LED照明で試される「突破力」 日経ビジネス オンライン 事務機大手のリコーは7月末、LED照明の新製品「クラーテ」を発売し、同分野に新規参入した。直管型蛍光灯に取り替えられるLEDランプなどを投入し、初年度に100億円、2013年度に1000億円の販売を目指すという。 LED照明は消費電力が従来の白熱電球に比べ5分の1程度、蛍光灯 ... お得度点検・LED電球 白熱球なら即切り替え |
Author:leafy
DTIブログにようこそ!
Powered By DTIブログ