Q | 水槽の照明について現在60cm規格水槽にクリアライトCL601 ブラック(交換灯はホタルックαフレッシュ色)を使っているのですが、水槽内が暗いです。水草はアマゾンソード・ハイグロフィラポリスペルマ・マツモ・アヌビアスナナを入れています。(育っているので光量は大丈夫かと・・・)鑑賞の面でもう少し明るくしたいのですが、どうすればいいでしょうか?照明を置いて残りのスペースは5cmです・・・2灯式を買えば良いのでしょうが、現在金欠で厳しい状態です。クリアライトCL601 ブラックがもうひとつ余っているのですが有効活用は出来ないのでしょうか?何かアドバイスをもらえると嬉しいです。わかりずらい文章だと思いますが、よろしくお願いします。 |
A | 上部フィルターは水槽の上半分のスペースを取ってしまうので、照明面ではマイナスですね。バックスクリーンを白くすると、ライトの光を反射して多少は明るくなります。「白のバックスクリーンなんて売っていないよ」とおっしゃらず、100円ショップのアルミマットを水槽の大きさに合わせて切り張りすれば、安く済んで断熱効果もあるのでお勧めです。薄い発泡スチロールの板をホムセンで購入して、水槽に貼り付けるのもいいですね。 |
住友精密とクロスボー、空調・照明機器の集中管理RS485制御ユニット販売開始について CNET Japan Osaka, Sept 1, 2011 - ( JCN Newswire ) - 住友精密工業株式会社(以下、住友精密)およびクロスボー株式会社(以下、クロスボー)は空調・照明機器の集中遠隔管理に使う制御ユニットを発売いたしました。 省エネ・節電が求められている昨今、ビルなど施設の空調や照明設備を ... |
Author:leafy
DTIブログにようこそ!
Powered By DTIブログ